自作 バンブーカフェボックス
年末の忘年会キャンプから、いまだに
キャンプに行けずに悶々としている今日この頃。
この土日を利用して、DIYに取り組みました
今回、製作したのはこちら
バンブーカフェボックスです。

参考にしたのは
ハイマウントのバンブーカフェボックス

多分、もう売ってないと思われます
どこも売り切れになっているので
いっそ自作することに。
ま、売ってても5000円以上してたので
買えないですが(´д`|||)
まず材料は
ダイソーまな板(200円) 7枚
それと↓

ホームセンターで
・隠し釘
ネットで、テンマクのおかもちは隠し釘で
作っているとの情報を得たので、早速導入。
正直、この製品の存在自体、初めて知りました
ダイソーで
・エポキシ接着剤
本当、ダイソー何でもありですね、すごい。
自作食器入れはダイソーの木工用瞬間接着剤を
使っていましたが、量が少ないのと
保存ができないので導入
それと、ホームセンターで取手の棒を購入
ということで、製作費は2100円位かな。
では、まず図面をパワポ(笑)で作成。

CADとか使えたら、かっこいいんですが。。。
かといって手書きだとぐじゃぐじゃになるし。。。
なので、パワーポイントのオートシェイプで作成
作業中の写真はなしです。
切って、接着剤して、隠し釘して
はい、こうなった↓

隠し釘は、折らずに置いておけば接着剤の圧着の
効果もあるのでそのまま、一晩放置
そして、

うちの職人さんが日曜日早朝から
隠し釘の先端をペンチでポキポキ(^^)d
プロは金づちで叩いて、先端を落とすらしいですが
失敗のリスクが高いので、ペンチがいいですね
そして、先端を落とすと
↓こうなります。

目立たなくなって、この釘、相当いいですね
で。。。完成\(^o^)/

蓋あり

思ったより、きれいにできてしまった(^-^)/
こいつには、名前のとおり
コーヒーグッズを入れます

今回のカフェボックス
オリジナルと違う所は、真ん中の仕切りと
もう1つ、こちら↓

そう、怪しげな中蓋があるのです。
ちなみに、中蓋の指をかける用の半円の穴は
サッカーオリンピック予選決勝を見ながら、
剪定ノコと紙ヤスリで1時間近くかかりました(*_*;
電動工具、欲しいですね
そいで、その怪しい蓋を開けると

こちら、煎り上手(コーヒー豆焙煎器)
が入っているのです!
我が家では、煎り上手を焚き火で使用するため、
調理器具と一緒はちょっと嫌だし、
かといって、火ばさみとか焚き火道具と一緒は
汚いので、その収納が悩みの種でした。
実際、お留守番となることも多々ありました
そんな煎り上手のための特別室が中蓋の中だったのです。
もちろん、中蓋の上もものがおけるようになってます\(^o^)/
というわけで、自作バンブーカフェボックス
いい感じに完成できました(^^)d
ダイソーまな板、色々使えて最高ですね
次の創作意欲をかきたてられます
さ、次は何を作るかな
キャンプに行けずに悶々としている今日この頃。
この土日を利用して、DIYに取り組みました
今回、製作したのはこちら
バンブーカフェボックスです。

参考にしたのは
ハイマウントのバンブーカフェボックス

多分、もう売ってないと思われます
どこも売り切れになっているので
いっそ自作することに。
ま、売ってても5000円以上してたので
買えないですが(´д`|||)
まず材料は
ダイソーまな板(200円) 7枚
それと↓

ホームセンターで
・隠し釘
ネットで、テンマクのおかもちは隠し釘で
作っているとの情報を得たので、早速導入。
正直、この製品の存在自体、初めて知りました
ダイソーで
・エポキシ接着剤
本当、ダイソー何でもありですね、すごい。
自作食器入れはダイソーの木工用瞬間接着剤を
使っていましたが、量が少ないのと
保存ができないので導入
それと、ホームセンターで取手の棒を購入
ということで、製作費は2100円位かな。
では、まず図面をパワポ(笑)で作成。

CADとか使えたら、かっこいいんですが。。。
かといって手書きだとぐじゃぐじゃになるし。。。
なので、パワーポイントのオートシェイプで作成
作業中の写真はなしです。
切って、接着剤して、隠し釘して
はい、こうなった↓

隠し釘は、折らずに置いておけば接着剤の圧着の
効果もあるのでそのまま、一晩放置
そして、

うちの職人さんが日曜日早朝から
隠し釘の先端をペンチでポキポキ(^^)d
プロは金づちで叩いて、先端を落とすらしいですが
失敗のリスクが高いので、ペンチがいいですね
そして、先端を落とすと
↓こうなります。

目立たなくなって、この釘、相当いいですね
で。。。完成\(^o^)/

蓋あり

思ったより、きれいにできてしまった(^-^)/
こいつには、名前のとおり
コーヒーグッズを入れます

今回のカフェボックス
オリジナルと違う所は、真ん中の仕切りと
もう1つ、こちら↓

そう、怪しげな中蓋があるのです。
ちなみに、中蓋の指をかける用の半円の穴は
サッカーオリンピック予選決勝を見ながら、
剪定ノコと紙ヤスリで1時間近くかかりました(*_*;
電動工具、欲しいですね
そいで、その怪しい蓋を開けると

こちら、煎り上手(コーヒー豆焙煎器)
が入っているのです!
我が家では、煎り上手を焚き火で使用するため、
調理器具と一緒はちょっと嫌だし、
かといって、火ばさみとか焚き火道具と一緒は
汚いので、その収納が悩みの種でした。
実際、お留守番となることも多々ありました
そんな煎り上手のための特別室が中蓋の中だったのです。
もちろん、中蓋の上もものがおけるようになってます\(^o^)/
というわけで、自作バンブーカフェボックス
いい感じに完成できました(^^)d
ダイソーまな板、色々使えて最高ですね
次の創作意欲をかきたてられます
さ、次は何を作るかな
この記事へのコメント
おはようございます。
隠し釘の頭、
ペンチだとお子さんでも綺麗にできるんですね。
初めて知りました。
こちらの自作品は、近くで見ても大丈夫でしょうか?
隠し釘の頭、
ペンチだとお子さんでも綺麗にできるんですね。
初めて知りました。
こちらの自作品は、近くで見ても大丈夫でしょうか?
ガーさん
自分もネットで見て、ペンチが良いという情報を
得ました。練習で金づちもやりましたが、
ゴミが飛ぶし、金づちで変なとこ打っちゃいますね
今回は、1箇所モザイクをかければ
近くで見ても大丈夫です(笑)
自分もネットで見て、ペンチが良いという情報を
得ました。練習で金づちもやりましたが、
ゴミが飛ぶし、金づちで変なとこ打っちゃいますね
今回は、1箇所モザイクをかければ
近くで見ても大丈夫です(笑)
もう職人の域に入りましたね!
今度見せてください!
たぶん注文が入りますよ(^◇^)ウチの奥さんから!
今度見せてください!
たぶん注文が入りますよ(^◇^)ウチの奥さんから!
こんばんは。
既製品のように仕上がりましたね!
キャンプに行けない分、自作にはまってる?!
次は何ができるのか、楽しみにしてます(^^)
既製品のように仕上がりましたね!
キャンプに行けない分、自作にはまってる?!
次は何ができるのか、楽しみにしてます(^^)
こんばんは
こんなの取り出して
スマートにコーヒー入れると
ステキねぇ
けどエビちゃんのイメージにあわないかなぁ(笑)
こんなの取り出して
スマートにコーヒー入れると
ステキねぇ
けどエビちゃんのイメージにあわないかなぁ(笑)
最近自作にはまってますね~
このままキャンプに行けない日が続くと
家が建つのでしょうか? (笑)
今度見せてね~
このままキャンプに行けない日が続くと
家が建つのでしょうか? (笑)
今度見せてね~
rabajiさん
職人のように見えるのは写真だけです。実物は。。。
奥様からの注文は、そのまま、rabajiさんに
転送させていただきます(笑)
自作楽しいですよ、こちらの世界にはまっていきましょう
職人のように見えるのは写真だけです。実物は。。。
奥様からの注文は、そのまま、rabajiさんに
転送させていただきます(笑)
自作楽しいですよ、こちらの世界にはまっていきましょう
のんたさん
キャンプに行けないモヤモヤを
道具の自作と妄想で解消してます。
次は本当のおかもち風のものに挑戦しようかと。
ただ、もう車載が限界なので、どうしたものか思案中です
キャンプに行けないモヤモヤを
道具の自作と妄想で解消してます。
次は本当のおかもち風のものに挑戦しようかと。
ただ、もう車載が限界なので、どうしたものか思案中です
いくなよGさん
どんなイメージを持っているんですか?(笑)
ただ安心してください、
全然スマートにはコーヒー作れませんから。
バッタバタのグッジャグジャです(´д`|||)
どんなイメージを持っているんですか?(笑)
ただ安心してください、
全然スマートにはコーヒー作れませんから。
バッタバタのグッジャグジャです(´д`|||)
あおさん
家ができないように出撃しないとですね! ちなみに、えび工務店ではダイソーまな板と隠し釘しか 建築資材がないので、家を建てても雨や風で一撃でやられます(笑)
家ができないように出撃しないとですね! ちなみに、えび工務店ではダイソーまな板と隠し釘しか 建築資材がないので、家を建てても雨や風で一撃でやられます(笑)
すんませ~ん、大将!我が家にもひとつお願いしますぅ!(笑)
そう、これ欲しいけど売ってないんですよねぇ・・・
自作かぁ・・・
遠いなぁ・・・
うん、やっぱり作ってもらおう(笑)
そう、これ欲しいけど売ってないんですよねぇ・・・
自作かぁ・・・
遠いなぁ・・・
うん、やっぱり作ってもらおう(笑)
けんけん(ちゅう)さん
すみません。店主の気まぐれで製造されているので
数が作れず、10年先まで予約がいっぱいです(←ウソ)
自作しましょう。近所にダイソーさえあれば
できるので、ぜひオススメです
すみません。店主の気まぐれで製造されているので
数が作れず、10年先まで予約がいっぱいです(←ウソ)
自作しましょう。近所にダイソーさえあれば
できるので、ぜひオススメです
足あとから失礼致します。
コレめっちゃかっこ良いですね~!!
参考にさせて頂きますm(_ _)m
コレめっちゃかっこ良いですね~!!
参考にさせて頂きますm(_ _)m