シェラカップの目印

ebi & 4chan

2017年03月20日 22:27

3連休でしたが、仕事と用事で
キャンプには行けませんでした

で、少しでもアウトドアを!ということで
愛媛県大洲市の菜の花畑を見て、
昼食を食べるデイキャンに出撃


帰宅後、タイトルにあるシェラカップの目印作りに取り組みました

事の発端は、先日のあおさん呼び出しキャンプ。
食器を洗って、シェラカップを確認していたら、うち1つのシェラカップ裏に「○○」とマジックで苗字が書かれてる(゚o゚;
年末キャンプで一緒だったまめさんのもの。
偶然にも、居合わせたあおさんに
まめさんに渡すべく、預かってもらいました
(パシリではありません、偶然の賜物です)

ということで、目印作りとなったわけです。
グルキャンでご一緒する人には、シェラカップに
・針金を上手に巻いてかっこよくしてる人
・お洒落なチャームを付けてる人
・シール貼ってる人 などがおります

が、同じにしたのでは芸がない
というか、目印の意味がない

そこで、うちが選んだのは!
「ウッドビーズ」

材料はダイソーの下図

接着剤後の圧着の為のクランプ、接着剤
そして、ウッドビーズ

まずはウッドビーズを真っ二つに。
カッターと金鎚で、トントンすれば一瞬です





そして、シェラカップの取っ手部分に
はさみこむように接着


しばらく置いてから、クランプをはずす

案外、いい感じ

いや、待てよ。もう一個着いてる方が
お洒落なのでは。ということで


近くで見ると接合部の線が見えてしまう。
几帳面な方はヤスリ掛けして、塗装するようですが、
えびブランドは、細かい事は気にしません


全てのシェラカップに目印を付けて
作業終了!

簡単、安価に目印ができ、非常に良い感じですね


そういえば、
ユニフレームの真鍮シェラカップって
すぐに↓写真みたいになるんですが、
このまま使用するのが正解でしょうか?
それとも、ピカールで時々磨くのが正解?



あなたにおススメの記事
関連記事